60cm混泳水槽 ついに暴君を隔離 ピンぼけ画像でスイマセン。以前の記事で紹介したチェリーバルブです。→暴君と化したチェリーバルブミクロソリウムを移動したりして水槽内のレイアウトを変えると、その都度ベストなポジションに居座り縄張りを主張してきた個体ですが、ついに飼い主の逆鱗に... 2018.11.24 2018.11.26 60cm混泳水槽アクアリウム
60cm混泳水槽 コリドラス・ラバウティを買ってきた 状態良く飼うとオレンジ色の魚体にグリーンの太いバンドが入った美しい体色に仕上がるアエネウス系のコリドラスです。とはいえ画像は水合わせ中に撮ったものなので色が飛んでいます。美しい発色はgoogleの画像検索でご確認ください。ラバウティは昔から... 2018.11.23 2022.11.04 60cm混泳水槽アクアリウム
30キューブハイタイプ水槽 アフィオセミオン オーストラレ 稚魚への給餌 (画像クリック(タップ)でYouTubeにリンクします)前回の記事で稚魚の移動準備をしましたが、その後無事に移動を完了しました。翌日になって生体が落ち着いたところで動画を撮ってみました。なかなか水面まで出てきてくれないので湧かしたブラインシ... 2018.11.16 30キューブハイタイプ水槽アクアリウム
30キューブハイタイプ水槽 アフィオセミオン オーストラレ 2ヶ月経過 稚魚を別水槽へ移動します (YouTubeに動画もあります)9/5にお迎えしてから約2ヶ月が経ちました。稚魚も順調に育って雌雄の判別も出来るくらいまで大きくなりましたが、そうなると気性の荒さも目立ってくるように。稚魚同士で小競り合いをするようにもなるのですが、稚魚の... 2018.11.13 30キューブハイタイプ水槽30キューブ水槽アクアリウム繁殖記録飼育記録
30キューブハイタイプ水槽 2018年10月31日時点の水槽状況 釣りに忙しくて水槽管理は最低限の労力で済ませていましたが、これから寒くなるに連れて釣りから遠ざかり徐々に水槽の方に注力するようになるのが例年のこと。というわけで現時点の水槽の状況を備忘録として残しておきたいと思います。 2018.10.31 30キューブハイタイプ水槽30キューブ水槽60cm混泳水槽M水槽アクアリウム飼育記録
アクアリウム タライの水草 メダカを飼育している容器から邪魔になった水草を取り出してポイポイッと投げ込んでいた100均のタライです。春夏を過ぎて気がつくと良い感じの寄せ植えになっていました。 2018.10.15 アクアリウム水草
30キューブハイタイプ水槽 アフィオセミオン オーストラレ 1ヶ月経過 9/5にお迎えしてから1ヶ月が経ちました。水槽環境にも慣れたようで繁殖行動をするとき以外は雄は中層から上、雌は中~下層と棲み分けが出来ていて雄が激しく雌を追い回すようなこともありません。水槽前に人が立つと前面にでてきてくれますし、水槽を上か... 2018.10.06 2018.11.13 30キューブハイタイプ水槽アクアリウム繁殖記録飼育記録
60cm混泳水槽 60cm水槽の衣替え (ブログには登場機会がないので写真だけでも)衣替えといってもレイアウトではなくて水質のお話。夏の間は外出が多かったりメダカ飼育に忙しかったりで60cm水槽に手を掛けられそうになかったので蛎殻などでpHを上げていました。コリドラスが産卵しちゃ... 2018.09.29 2020.10.19 60cm混泳水槽アクアリウム
60cm混泳水槽 コリドラスのオヤツタイム オヤツとして冷凍赤虫や乾燥イトミミズを不定期に与えています。鼻が効くのかヒゲが効くのか分かりませんが、投入と移動時にどこからともなくコリドラスが集まってきて祭りが始まります。普段は水槽の奥の暗がりを好むベネオレやトリリネもこの時ばかりは明る... 2018.09.27 60cm混泳水槽アクアリウム
30キューブハイタイプ水槽 アフィオセミオン オーストラレ 稚魚を確認しました 9/5にお迎えしてから16日目の9/21に水面直下を泳いでいる稚魚を発見しました。最初に産卵行動を確認してから12日目です。それから3日間、毎日1~2匹のペースで稚魚が見つかっています。ただ、毎日の産卵数(量)から考えると見つかる稚魚の数が... 2018.09.23 2018.09.24 30キューブハイタイプ水槽アクアリウム繁殖記録