アクアリウム稚魚の餌って色々あって迷うよねという話 色々と書いている節操のないブログですが、一番人気の記事は「栄養満点?コリドラスの稚魚の餌」だということが判明しました。 他所様から紹介されるわけでもなく、自ら宣伝して回るわけでも無く、ひっそり細々と続けているブログですので、ほとんどの... 2017.08.04 2020.04.26アクアリウムメダカ飼育繁殖記録
アクアリウムメダカ育ってます 動画追加しました 室内で孵化させたメダカを屋外に出しました。 我が家ではだいたい1ヶ月くらい屋内で給餌して、ある程度のサイズまで育ったものから順に屋外に出しています。 メダカの関連記事については記事一覧をご覧下さい。 2017.07.22アクアリウムメダカ飼育
アクアリウム園芸用プランターでメダカのビオトープを立ち上げてみる 作業記録、備忘録です。2022/07/07 追記昨今のメダカブームにより丈夫でお安い飼育容器がたくさん発売されています。あえてプランターを選択する必要もなくなってきました。ビオトープ向けの寄せ植えも商品化されていて便利な時代になりました。追... 2017.06.26 2022.11.04アクアリウムメダカ飼育
アクアリウム我流・メダカの採卵から孵化・育成まで 2018年4月よりラクマにてメダカの卵の出品を始めました。 ご購入いただいた方向けのページを用意していますので併せてご覧下さい。 →メダカの卵が届いてから 生き物の飼育は環境によってやり方や難易度が変わります。 メダカの繁殖に関しても... 2017.06.18 2018.04.21アクアリウムメダカ飼育
アクアリウム棕櫚縄でメダカの産卵床を作ってみた 2018/09-17 追記 どうもシュロの繊維が硬くて柔軟性に劣るせいか魚体に傷を付けてしまう恐れがあることに気がつきました。傷ならまだ良いのですが場合によってはブスッと刺さって貫通してしまう可能性もゼロではないかと。 というわけでご好... 2017.06.01 2018.09.17アクアリウムメダカ飼育
アクアリウムメダカの親魚を把握しないと (アマフロは産卵床としても大活躍) 毎日せっせと採卵しているメダカの卵ですが、実は5匹いる親魚の性別を確認していません。なにせ飼うつもりがなかったのにいつの間にか我が家に持ち込まれていたもので。 そこで採卵する傍らで1匹ずつ掬ってみま... 2017.05.27 2017.07.30アクアリウムメダカ飼育
アクアリウムメダカの稚魚と孵化したコリドラスとハナビの採卵終了 アマフロの葉の裏に産み付けてあったコリドラスの卵ですが、2つの有精卵のうちの1つが無事に孵化しました。残る一つもこんな感じでまもなく孵化しそう。 孵化直後からアイバンドらしき模様が見えるのでパンダだったようです。というかパンダの場合だと... 2017.05.25 2017.06.22アクアリウムメダカ飼育繁殖記録