60cm混泳水槽

60cm混泳水槽

チェリーバルブ

スリランカに生息する鯉科の小型魚。同属のゴールデンバルブとともに熱帯魚飼育の入門種的存在として昔から人気があるそうです。一匹100円程度のお値段で売られていることがほとんどで、たまにアルビノ個体も売られています。若干ですが気性の荒い面がある...
60cm混泳水槽

ベネオレ産卵

(型遅れのスマホで暗所を撮っちゃダメですね、何枚撮ってもピントが合わない)昨夜の消灯後に落ち着き無く泳ぎ回っていたのでもしかしたらと朝方確認してみたら案の定。ベネオレはアエネウス系なので小さい卵を大量に産むタイプなんですが、我が家では一回の...
60cm混泳水槽

ナノストムス・ベックフォルディ

ペンシルフィッシュです。ベックフォルディ・ペンシルという名前でも販売されています。画像の個体はペンシルに見えないほどメタボですが本来はもっとスマートです。この魚も例によって安売り店の売れ残りの3匹を買ってきました。ペンシルフィッシュの仲間は...
60cm混泳水槽

コリドラス・パンダ

白黒なのでパンダ。流通名じゃ無くて正式な品種名だそうです。暗めの底床で飼い込むと白い部分は飴色のように変わりますが、それがまたいいんです。画像は白っぽい底床ですが水面をアマフロが覆って遮光された環境なので白飛びせずに飴色になってます。(画像...
60cm混泳水槽

コリドラス・デュプリカレウス

(左側の方です、右側は色飛びしたパンダ)白い体色に太いアイバンドと背中のライン、頭頂部がオレンジに染まるとても綺麗なコリドラス。背中のラインの太さが細く体型が若干スマートなアドルフォイという種類もいてそちらの方が有名。デュプリカレウスはハイ...
60cm混泳水槽

コリドラス・ベネズエラオレンジ

(ピンぼけ画像ですいません)ベネズエラオレンジ、略してベネオレと呼ばれていますが、venezuelanus(ベネズエラヌス)が正式な名前のようです。アエネウス(赤コリ)とよく似た模様ですがベネオレは赤コリほど大きくはならずコロコロとした体型...
60cm混泳水槽

コリドラス・トリリネアータス

比較的手ごろな価格で売られている、コリドラスの中ではポピュラーな品種。知ってる範囲だと1匹250円が最安で高くても500円くらい。トリリニアータスとかトリリネアートゥスなんて表記のされ方もしますが、最も多い表記は「ジュリー」じゃないかと思い...
60cm混泳水槽

オトシンクルス

水槽内の名脇役として人気のナマズの仲間。ゼブラオトシンやボルケーノオトシンなどのちょっと高価だったり希少だったりな種類達に対して、比較的安値で大量に販売されていることから「並オト」という呼ばれ方をされたりもします。が、「並オト」として販売さ...
60cm混泳水槽

アフリカン・ランプアイ

アフリカ原産の卵生メダカ。熱帯魚飼育の入門種として1匹100円以下の値段で売られています。ポピュラーな魚だけあってちょっと調べればたくさんの情報が見つかりますが、中には「なんか違うんじゃ?」と首をひねらされてしまうような情報もあったりします...
60cm混泳水槽

ブルーアイ・ラスボラ

青い目とシルバーの魚体が涼しげな鯉科のお魚。同じラスボラでも体高があるヘテロモルファがトリゴノスティグマ属なのに対してスリムなこの魚はラスボラ属と分類が異なります。(画像はメタボですが本来の姿形はもっとスリムです)目が青く光る熱帯魚はメダカ...